【無料プレゼント】4ヶ月で10キロ痩せる方法 >
スポンサーリンク

肉ダイエットなら2週間で5キロ痩せる!?おすすめ肉料理レシピ18こ

スポンサーリンク

もし、あなたが未だに肉を食べたら太る!と考えているのであれば、ダイエットの常識が大きく変わります。

肉を食べて痩せる理由を上げるとこんな凄いメリットがあります。

  • 肉は野菜の2倍以上も内蔵を動かすから基礎代謝が上がる
  • 肉は体温を上げて基礎代謝上げる
  • 肉のタンパク質は、どれだけ食べても食べ過ぎた分は代謝される
  • 肉のタンパク質は脂肪にならない

などなど。

 

ただし、もちろんデメリットもあり、肉の食べ過ぎは内蔵を壊したり、大腸がんになる危険性も指摘されているので、肉だけを食べたり、食べ過ぎたりは禁物です。

 

そこで、今回は、ダイエットをするには、どれくらいの肉が最適なのかも含めて肉を食べてダイエットする方法を紹介します。

スポンサーリンク

太りそうだけど?ダイエット中に肉を食べて痩せる理由5つ

肉ダイエットで痩せる理由

『肉ダイエットは、ようは糖質制限だから絶対に痩せる!』ということだけが1人あるきしています。

 

しかし、それだけではありません。

 

1. 内臓の代謝(基礎代謝)がUPするから

肉ダイエットの大きなメリットは、肉を消化するために、内臓が活性化し、その周りの脂肪を燃やしてくれることです。

 

内臓は筋肉でできているので、内臓が動く時間が長くなればなるほど脂肪燃焼効果はUPしていきます。

 

例えばタンパク質の消化・吸収にかかる時間は6時間と他の栄養素に比べて圧倒的に長くなっています。

  • タンパク質:6時間
  • 食物繊維:3時間
  • 脂質:3時間
  • 炭水化物:20分〜2時間

このように、肉を食べることで内臓が6時間もの間、勝手に動いてくれるようになるんですね。

逆に炭水化物は消化・吸収が早いので、胃腸が活性化する時間も短くなってしまいます。

胃腸が動き代謝がよくなると、その付近にある内臓脂肪も燃焼していきます。

つまり、肉は、お腹周りのダイエットにも効果的ということです。

 

2. 実はタンパク質の方が炭水化物よりもローカロリーだから

肉は消化するのに6時間もかかることを説明しました。

そのため肉を消化するためには『炭水化物の3倍もの大きなカロリー』が必要と言われています。

 

小学校でこのように栄養がもつカロリー量を勉強したと思います。

炭水化物1g=4キロカロリー

タンパク質1g=4キロカロリー

脂肪1g=9キロカロリー

炭水化物1グラムとタンパク質1グラムは同じカロリー量と覚えたはずです。

 

しかし、これは消化にかかるカロリー量を計算していません。

 

消費するためのカロリー量を計算すると

炭水化物1g=3.7キロカロリー(-6%)

タンパク質1g=2.8キロカロリー(-30%)

脂肪1g=8.6キロカロリー(-4%)

と1グラムあたりのカロリー量はタンパク質が1番低いことがわかります。

 

このように脂質の少ないタンパク質を取り続けて、炭水化物を減らせば、同じ量を食べていてもカロリーを25%もカットすることができます。

 

3. タンパク質は取りすぎても『代謝される』から

代謝ガイドブック」(技術評論社/著・霜田幸雄)という専門書に、タンパク質がどのように吸収されて消化されるのかがわかりやすく説明されています。

 

本の内容を簡単に説明すると、

タンパク質を多く取りすぎたからといって太る(脂肪になる)ことはありません。

 

なぜかというと、タンパク質はは体内で吸収された分だけ古い細胞と入れ替わって、新しい細胞になるという性質があるからです。

 

つまり100グラムのタンパク質が体の中に入ってくると100グラムのタンパク質が体の中から出ていくのでプラスマイナス0になるということです。

 

さらに、多く取りすぎたタンパク質は尿素となって体の外に出されるようになっています。

 

もし200グラムのタンパク質が入ってきたとしても、体が「100グラムしか要らない」となれば、残りの100グラムは尿素として体の外に出されることになります。

 

なのでタンパク質を多く取ったからと言って「太ることにはならない」ことは確かなのです。

 

肉ダイエットで若返り

ただし、古い細胞は水分がないので「しわしわ」(乾燥している)ので軽く、新しい細胞は水分が多いので「ぷるぷる」(水分を含んでいる)ので重くなります。

 

ということで、新陳代謝が進めば、体の水分量が多くなるので、体重自体は若干増えることもあります。

4.脂肪(ケトン体)が消費されるから

わたしたち人間は普段、炭水化物や糖質から作られる「ブドウ糖」をエネルギーにして生活しています。

 

そして、この「ブドウ糖」が体の中からなくなると、(8時間、炭水化物をとらないとブドウ糖は体の中からなくなると言われています)、あなたが今までため込んでいた脂肪を「ケトン体」というエネルギーに変えて消費しだします。

 

つまり食事を肉にすることで、脂肪がエネルギーとして消費されるため脂肪を減らすことができるのです。

 

さらに、今まであなたの脂肪になっていた炭水化物や糖質がガクッと減るので、ほとんど脂肪がつきません。

5.体から水分が抜けるから

肉ダイエットを始めると、数日の間に体重がスッと落ちるようになります。

 

その理由は体に溜まっていた水分が一気に抜けるからです。

 

ふだん、私たちが食べている炭水化物1グラムは体内に入ると3グラムの水分を必要とします。

 

お米や小麦粉が水分を吸って膨らむのと同じ原理が体内にもおきているからです。

 

例えば1日300グラムの炭水化物の炭水化物を食べているとすると、体内で900グラムの水分を吸収して1200グラム(1.2kg)に膨れ上がります。

 

つまり、炭水化物からタンパク質に切り替えることによって、溜め込んでいた水分を体が必要としなくなるので、体から出ていきます。

 

これが原因で肉ダイエットをすると始めの数日に体重が2〜3キロほど落ちる秘密です。

 

逆に炭水化物を減らすことで体内の水分が2〜3Lも抜けてしまい脱水症状をおこしてしまいます。

 

肉ダイエットをする時はこまめに水分をとって体が脱水症状を起こさないように注意する必要があります。

 

スポンサーリンク

 肉ダイエットなら2週間で5キロ痩せることはできるの?

肉ダイエットで5キロ痩せる方法

「超門クイズ」というTV番組で、2週間、肉だけ食べて5キロ痩せるのか?という実証実験がされてました。

 

結果的に2週間で5キロ痩せることができていました。

 

なぜ、肉ダイエットなら2週間で5キロ落とすことができるのか、というとしっかりした理由があります。

 

結論から言うと、

  • 体内の水分が抜けるから
  • 体内の糖質の代わりに脂肪がエネルギーとして使われるから
  • 筋肉も落ちるから

の3つの理由からです。

 

糖質制限で体内の水分が抜けていくから

肉ダイエットというのは、つまり糖質制限ダイエットです。

 

糖質制限ダイエットの特徴は、すぐに体重が落ちていくので、根強い人気もあります。

 

しかし、糖質制限ダイエットで一番最初に出ていくのは、体に溜まったすいぶんです。

 

体は糖質を体内にキープするのに4倍の水が必要になります。

 

しかし、糖質がなくなってしまえば、その水は不要になるので体から出ていきます。

 

これが原因で便秘になる人が多いと言われています。

 

ケトン体として脂肪が燃焼されるから

さきほどケトン体については説明したとおり、カロリー消費が「脂肪(ケトン体)」をメインに切り替えるので、脂肪も落ちやすくなります。

 

 

筋肉も落ちるから

忘れられがちなのが、糖質も筋肉を作るのに重要な成分であるということです。

 

逆を言えば、糖質をとらないと、筋肉の回復が遅れるので、使って破壊される筋肉細胞の割合が大きくなります。

 

「タンパク質だけ取れば、筋肉が増える!」というのは、最新の科学では間違った知識とされています。

 

スポンサーリンク

本多加奈子さん、2週間で5キロダイエットに成功!


↑テレビではアイドルユニット『POttya』の本多加奈子さんがこの肉だけダイエットに挑戦した結果、2週間で5.5KGのダイエットに成功しました。

 

ここで抑えておきたい事実は2つ

  • 本多加奈子さんは156cm、64kgのポチャ体型であった
  • 肉ダイエットのレシピは管理栄養士の監修が入っていた

ということです。

 

はじめにも述べましたが、肉だけダイエットはバランスが偏った健康的なダイエット方法とは言えません。

 

そこで、ダイエットトレーナーが教えるバランスよく肉ダイエットするための食事方法を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

肉ダイエットの正しいやり方って?

肉ダイエットの正しいやり方

肉ダイエットのやり方は簡単で、主食を肉にする置き換えるだけです。

 

肉を食べる目安としては、1日に肉300~600グラム位(ステーキ1~4人前)の肉を食べるようにしましょう。

※肉を食べる量は、性別、体重によってことなります。

自分に合った肉の量を一覧表を確認する>

 

それから「肉ダイエット」の名の通り、肉だけを食べるのではなくて「野菜」もしっかり食べる必要があります。

 

なぜならば、野菜に含まれるビタミン、ミネラル、酵素、食物繊維が肉のタンパク質を消化・吸収させたり代謝させたりするのに必要だからです。

 

それから肉の他にも豆腐や魚類、乳製品も食べて大丈夫です。

肉ダイエットで食べていい食材

 

例えば食事メニューを考えるのであれば

朝食:ヨーグルト100グラムとオールブラン
昼食:ステーキ 200グラムとサラダ
夕食:鍋料理1人前

というようなメニューは理想的な肉ダイエットと言えます。

 

スポンサーリンク

ダイエットにおすすめな肉ランキング

どうせダイエットをするのならできるだけ、ダイエットに効果的な肉を選びたいですよね。

 

でも、柔らかくて脂質の低いヒレ肉は値段も高い!ということで、経済的かつ味も美味しいダイエットにおすすめな肉をベスト3とワースト3に分けて紹介します。

ダイエットでぜひ食べたいおすすめ肉ベスト3

 

1.鶏ささみ肉

肉ダイエット_ささみ

ダイエットでお馴染みの鶏のささみ肉です。

 

アミノ酸が豊富に入っていながらも脂肪分が少ないので、効率よくタンパク質を取ることができます。

 

2. 鶏もも肉

鶏ささみは、飽きる!というのであれば、唐揚げなどに使う『鶏もも肉』もおすすめです。

 

焼いても似ても、蒸しても美味しいので調理方法も広がるので料理のレパートリーにも悩みません。

 

3. 豚もも肉

3位となりましたが2位の鶏もも肉と同一2位にしたいくらいなのが豚もも肉です。

 

豚もも肉は脂肪燃焼にかかせないビタミンB群を豊富に含んでいながらも、鶏もも肉と脂質量もほとんど変わりません。

 

おまけ:レバー(豚・牛・鶏)

厳密に言うと肉ではないのでおまけとしておすすめしたいのがレバーです。

 

脂肪燃焼に不可欠なビタミンB群、アミノ酸、ミネラルを豊富に含んでいます。

 

ただし、食べ過ぎはビタミンAやビタミンDの過剰摂取になってしまうので、レバーは1人前(焼き鳥1本分)を週1~3程度にすることをおすすめします。

 

ダイエットに向かない肉ワースト3つ

 

1.ひきにく(牛・豚)

肉ダイエット_ひき肉

ひき肉は脂肪分をたっぷり使っているので、タンパク質よりも脂質を取ることになってしまうので、避けましょう。

 

必要であれば赤身肉のひき肉をオーダーして頼みましょう。

 

2.霜降り肉

肉ダイエット_カルビ_禁止

見で見ればよくわかることですが、霜降り肉の半分以上は脂質です。

 

100グラムとっても脂質が50グラムで、タンパク質を取るには効率が悪すぎます。

 

ダイエット中の霜降り肉は食べても一口だけにしておきましょう。

 

3.【豆知識】牛ヒレ肉は意外に脂質が高い

ワーストではありませんが、勘違いしないようにするために3番目に紹介しておきます。

 

赤身のヒレ肉と聞くと、高タンパク質、低脂肪と思われがちですが、牛肉に限っては脂質が高くもあります。

 

実は100グラムの牛ヒレ肉には20グラム近くの脂質が含まれています。

豚ヒレ肉の場合は、わずが2グラムと脂質を1/10に抑えることができます。

 

食べても問題ないのですが、牛ヒレ肉だからと言って食べ過ぎは脂肪の過剰摂取になり太る原因になるので気をつけましょう。

 

スポンサーリンク

あなたに適した1日に食べる肉の量は?

肉ダイエットで効率化させるには、痩せるのに適した量を食べることが重要です。

 

簡単にまとめると

【女性】体重1kgにつき 0.8~1g (最低でも0.6g)

【男性】体重1kgにつき1~1.2g (最低でも0.8g)

です。

 

一覧にすると、こうなります。

女性の場合

以下のグラフは、1日に必要なタンパク質を卵のみで取った場合の適切な数を見やすくグラフにしたものです。

※肉は豚もも肉(100gにつきタンパク質15g)を元に計算しています。

女性の体重50
kg
55
kg
60
kg
65
kg
70
kg
75
kg
80
kg
85
kg
90
kg
ダイエットに最適な
1日のタンパク質量(g)
40

50
44

55
48

60
52

65
56

70
60

75
64

80
68

85
72

90
最適な肉の量(g)270
|
330
290
|
360
330
|
400
340
|
430
370
|
470
400
|
500
420
|
530
450
|
560
480
|
600

 

男性の場合

※肉は豚もも肉(100gにつきタンパク質15g)を元に計算しています。

男性の体重50
kg
55
kg
60
kg
65
kg
70
kg
75
kg
80
kg
85
kg
90
kg
95
kg
100
kg
ダイエットに最適な
1日のタンパク質(g)
50

60
55

66
60

72
65

78
70

84
75

90
80

96
90

108
95

114
100

120
105

126
最適な肉の量(g)330
|
400
360
|
440
400
|
480
430|
520
460|
560
500|
600
530
|
640
600
|
680
630
|
720
660|
760
700
|
800

 

 

「もっと、肉を食べてもいいって聞いたけど?」という人に注意しておきたいのが、肉ダイエットの危険性です。

後ほど紹介しますが、気になる方は、以下のリンクからジャンプしてください。

 

スポンサーリンク

肉ダイエットを成功させる9つのコツ

肉ダイエットで痩せるコツ
肉ダイエットを成功させるためのコツを一言でまとめるならば「ストイックにやらない」ことです。

そのための8つのコツを紹介します。

 

1.肉の前に野菜を食べる

肉は消化されにくい食べ物なので、1番最初に食べると胃腸に負担がかかります。

 

先に野菜を食べることで胃腸も肉を消化するための準備をすることができ、効率的に肉を消化することができます。

 

肉を先に食べ続けると、食べる時に肉が胃袋の中で重く感じるようになり、続けづらくなってしまいます。

 

2.赤身肉やレバーで脂肪燃焼効果をUP

赤身肉には脂肪燃焼効果を高めるカルニチンが含まれているので、脂肪燃焼効果を高めてくれます。

 

またレバー(豚、牛、鶏)には脂肪を代謝させるために必須のビタミンB群が豊富にふくまれています。

 

もし、可能だれば赤身肉やレバーを積極的に取るようにしましょう。

 

脂肪を燃やすために最低限必要な栄養はこちらの記事で紹介しています。

 

3.肉の脂身は食べてもOK。

肉ダイエットのスゴいところは脂身を食べても大丈夫ということろです。

 

ただし、赤身肉を食べたほうが脂肪燃焼効果が高くなるので、できるだけ赤身肉を食べることをおすすめします。

 

また魚の脂身(特にイワシ、アジ、サンマ)にはDHAやEPAという内臓脂肪を減らすのに効果的な栄養がふくまれているので積極的にとりましょう。

 

特に、リノール酸という体に欠かせない栄養が植物油には入っているので取るようにしましょう。

 

サラダに使うドレッシングもノンオイルを選ぶ必要はありません。

 

4. にんにくやショウガと一緒に肉を食べる

にんにくに含まれている『アリシン』は胃腸の消化液の分泌を活性化させてくれる成分がふくまれており、ショウガには『ジンジベイン』という肉の消化を助ける酵素が含まれています。

 

『重い!』と感じやすい肉料理もにんにくやショウガで一緒に調理することによって軽くすることができます。

 

4.たまご・魚・豆製品・乳製品も食べてOK

肉だけ食べていると正直お金がかかって大変です。

 

それから肉だけ食べていると飽きてしまいますよね。

 

ですので、同じタンパク質であるゆでたまご、魚、豆製品も食べましょう。

 

6.『糖質0麺』や『しらたき』で代用

「肉と野菜だけでは、満足できない!」

 

「もっとご飯や麺のような食感が欲しい!」

 

となるので、その時は「糖質0麺やしらたきが便利です。

 

7. 実は炭水化物もOK

実は炭水化物を食べても大丈夫です。

 

炭水化物の量を50グラム以下におさえるとケトン体が増えることがわかっています。

 

例えば、炭水化物50グラムというとこんな感じです。

  • おにぎり1つ
  • 十割そば1人前
  • パスタ1人前

この程度であれば体は「ケトン体」をエネルギーとして使うので食べても大丈夫です。

 

ただし、食べるのであれば朝や昼間の活動時間にしましょう。

 

ちなみにパスタは太りやいと思われがちですが、乾燥する過程で糖質が低くなるのでダイエットにもおすすめな食材です。

パスタダイエットが効果的な理由はこちらの記事で紹介しています。

 

8. チートデイを取り入れる

「ケトン体」は、飢餓が続いた時に使われる予備タンクのようなものです。

 

なので、脳は予備タンクが使われたことを危惧して、体にエネルギーをあまり使わないように命令を出します。

 

そこで、1日だけ炭水化物を爆発的に食べて、脳に「栄養が入ってきから代謝をあげてくれ!」と命令を出す必要があります。

そのために効果的なのがチートデイです。

 

9.運動を加えて痩せ体質を作り、リバウンドも防止。

肉ダイエットが終わった後に効果を持続させるのであれば、運動を加えましょう。

 

タンパク質中心の食事なので、運動をすることで筋肉量が増え安い状態になっています。

 

筋肉量が増えていると基礎代謝が上がるので痩せ体質になります。

 

また運動を加えることでリバウンドするリスクを減らすことができます。

 

これは人気プライベートジムのライザップでリバウンドしないと言われているのも適度な運動を加えているからです。

 

また肉ダイエットをするのであれば、5分でできて、なおかつ脂肪燃焼効果が高いHIITというトレーニング方法を取り入れたいですね。

 

初心者でもできるHIITのやり方はこちらの記事で紹介しています。

 

スポンサーリンク

成功するメニューと肉レシピ18つ

先程の肉ダイエットのコツを踏まえたダイエットメニューとレシピを紹介します。

 

特に炭水化物を食べるのであれば、タイミングは朝か昼のどちらかにしましょう。

 

紹介した中でバランスのよい組み合わせを朝食、昼食、夕食の中から選ぶようにしてください。

 

【朝食】納豆ご飯と味噌汁

炭水化物を食べるならやはり朝です。

 

納豆のネバネバが米をコーティングするので糖の吸収をおさえてくれます。

 

【朝食】卵かけご飯と味噌汁

納豆と同様に米が卵でコーティングされるので、糖の吸収をおさえてくれます。

 

朝の忙しい時間にもぴったりです。

 

【朝食】たまごおじや

もし夕食が鍋であったのあれば、そのスープを使ってたまごおじやを食べるのもいいですね。

 

野菜や肉の栄養が残っているので、バランスもいいです。

 

ご飯は半ライスでも水分をしっかり吸うのでボリュームも満点です。

 

【朝食】ヨーグルトとバナナ

モデルの藤田ニコルさん(にこるん)はヨーグルトが大好きで朝食に300グラムも食べると言われています。

 

少し炭水化物を足すためにバナナを足してもOKです。

 

【朝食】ヨーグルトとグラノーラ

ヨーグルトに少量のグラノーラを加えることで腹持ちが格段によくなります。

 

グラノーラには炭水化物も含まれていますが食物繊維もたっぷりはいっているので、ヨーグルトとの組み合わせにも最適です。

 

【朝食・昼食・夕食】ゆで卵とアボカドとトマトのサラダとトースト1枚

トースト派の人におすすめのメニューです。

 

トーストはできればマルチグレインのものを選びましょう。

 

サンドイッチにすれば、お弁当としても持っていけますね。

 

夜ご飯にする場合はトーストをのぞきましょう。

 

【朝食・昼食・夕食】豆腐とアボカドとトマトのサラダ

食べすぎてしまっている時に、「今日は少しおさえたい」という時におすすめなメニューです。

 

切るだけで簡単なので朝の忙しい時間でも簡単に作れます。

 

ドレッシングも醤油とオリーブオイル、ブラックペッパーを

 

【昼食】パスタとサラダ

※朝食に炭水化物を摂らなかった時のメニューです。

 

朝食をヨーグルトだけですごしたなど、炭水化物を取っていない日は、昼にパスタを食べることも可能です。

 

パスタ1人前を食べることができるのですが、サラダやスープなどを一緒に食べるのが成功のコツです。

 

【昼食】レバニラ定食

※ご飯は半ライスにすること

 

レバーには脂肪燃焼に必須のビタミンB群が豊富に含まれています。

 

肉だけではなく、内臓系の料理も食べるようにしましょう。

 

肉ダイエットのローテーションに加えたいメニューですね。

 

【昼食・夕食】ステーキとサラダ

肉ダイエットでイメージするのがステーキですね。

 

最近、「いきなりステーキ」などのステーキチェーン店が急増していますね。

 

900円程度でステーキ1人前をたべることができます。

 

ランチだと格安のセットでサラダやスープもついてくるところが多いので、ランチを狙いたいですね。

 

【昼食・夕食】サラダチキンとサラダ

ダイエッターから『低価格なのにお腹にたまる!』とコスパがいいと評判になっているサラダチキンとサラダのコンボです。

 

コンビニでも簡単に買えるのが特徴ですね。

 

【昼食・夕食】牛皿or豚更とサラダと豆腐

吉野家やすき家なら牛皿or豚皿が300円程度で買えるので、肉ダイエットのコスパもいいです。

 

味が濃いのでサラダと一緒に食べるとちょうどいいです。

 

温泉卵や豆腐などを載せてアレンジもできるので、飽きにくいです。

 

仕事の帰りに買えるテイクアウトも便利ですが、オンラインショップで冷凍の牛皿も開けるので便利です。

 

【昼食・夕食】焼肉とサラダ

付き合いが多い人でも焼肉なら問題ありません。

 

キムチやナムルなどの野菜を先にオーダーして食べることも忘れないように。

 

ハラミは柔らかいのに脂肪分も少ないので、思いっきり食べてもOKです。

 

それから赤身の肉はもちろんですが、レバー、ハツ、ミノなどの内臓系の部位はビタミンB群やミネラルが豊富なので特におすすめです。

 

にんにく臭くなるのが不安な方は牛乳を一緒に飲みましょう。

 

牛乳に含まれるタンパク質には、匂いを消してくれる効果があると言われています。

 

【昼食・夕食】豆腐のマグロとアボカド丼

ぶつ切りのマグロを買ってきてダイス状に切ったアボカドを混ぜるだけと簡単です。

 

ご飯の代わりに、潰した豆腐の上に盛り付けましょう。

 

ボリュームもたっぷりで楽しめます。

 

【昼食・夕食】海鮮サラダ

刺身の盛り合わせを買ってきてぶつ切りにしてカットしたレタスや水菜などの野菜と混ぜるだけ。

 

ドレッシングはわさび醤油やオリーブオイル&醤油でも美味しいです。

 

【昼食・夕食】焼き魚(蒸し魚)と大根おろし

定食屋で注文するのであれば、ご飯の代わりに、豆腐や大根おろしを大盛りにできるか聞いてみましょう。

 

またシリコンスチーマーを使えば、家でも美味しい蒸し魚が簡単に作ることができます。

 

1食300円くらいでお腹いっぱいになるので満腹にすることができます。

 

【夕食】焼き鳥と焼き野菜

焼き鳥屋では色々な肉料理や焼き野菜が食べられるのでとても便利です。

 

ねぎまなどの組み合わせもいいですが、おすすめはレバーや砂肝、などの内臓系。

 

内臓系の食べ物にはビタミン、ミネラルが豊富に含まれているので積極的に食べましょう。

 

椎茸やねぎ、ししとうなどの野菜などを最初にオーダーするのがコツです。

 

【夕食】肉鍋

鶏肉、豚肉、牛肉、ホルモン、海鮮とタンパク源も選べるし、スープも、水炊き、味噌、醤油、カレー、キムチ、トマトと選べるので肉ダイエットに鍋料理はかかせません。

 

しかも安いし、野菜もカットして保存できるので料理も簡単です。

 

【夕食】湯豆腐・冷奴

冬なら湯豆腐、夏なら冷奴と選べるので便利です。

 

豆腐も一丁50円〜300円の高級豆腐もあるので、この機会にいろいろ試して食べてみるのもいいですね。

 

高級豆腐は「豆腐ってこんなに味が濃いの?」と思わずビックリしてしまうほどで豆腐料理にはまってしまうかもしれません。

 

スポンサーリンク

知らないと健康を壊す!?肉ダイエットの注意点3つ

肉ダイエットの注意点_危険性

肉ダイエットで失敗しないためには3つの注意点を知っておく必要があります。

 

1. 腎臓や肝臓に異常がある場合はやらない

高タンパク質の食事はダイエットに効果的ですが、腎臓や肝臓に負担を掛けることもわかっています。

 

お笑い芸人の「さかな芸人ハットリ」さんは、番組の企画で釣った魚だけを食べ続けた結果、体調が悪くなり、検査したところ腎臓の数値が異常であったと報告しています。

 

1ヶ月半で15kgも体重が減少、明らかに不健康そうです↓


(左が企画前、右が15kg痩せた後)

 

肉ダイエットが原因で病気が悪化する可能性もあるので、腎臓や肝臓に異常がある場合はやめておきましょう。

 

2. 肉だけではなく野菜も食べる

重要なので何度もお伝えしますが、肉ダイエットは本当に肉だけを食べるわけではありません。

 

肉に合わせて野菜も一緒に取る必要があります。

 

肉ダイエットのコツでもお伝えしたように、必ず肉を食べる前に野菜を食べるようにしましょう。

 

また、野菜を食べないことで、消化不良を起こした肉が腸内で腐り、体臭や口臭が臭くなったりします。

 

野菜は肉ダイエットの成功のカギなので必ず食べましょう。

 

3.体臭対策をしっかりする

実はケトン体には甘酸っぱい特殊な臭いがあります。

 

しかも揮発性が高いので、呼吸と一緒にでてきたり、毛穴から出てきてしまうと言われています。

 

ケトン臭が原因で肉ダイエットを続けたくないという人もいるので、あらかじめしっかり体臭対策をすることをおすすめします。

脇汗女子が見つけたデオドラントをチェックする>

 

スポンサーリンク

肉ダイエットで痩せられないケース2つ

肉ダイエットで痩せない時

肉ダイエットは、短期間でできる効果的なダイエット方法ですが、なかには「なかなか実感できない」、「効果がない」という人もいます。

 

その場合、次の2つのケースが考えられるので、1度チェックしてみてください。

1. やり方が間違っているから

単純に肉ダイエットのやり方が間違っていれば効果がなかったり、逆に体調を壊してしま原因にもなります。

 

特に見直したいのは以下の4つです。

 

脂質の高い肉ばかりを食べている
・野菜やくだものを食べていない
・ビール、酒など糖質の高いアルコールを飲んでいる
・気が付かないうちにお菓子を食べている

 

「健康的な生活」を意識すればわかりますが、霜降り肉や脂身たっぷりのホルモンばかりを食べるのはよくないのはわかりますよね。

 

またテレビでも「焼肉OK」となっていましたがビールや日本酒などの糖分が高いアルコールを飲んていいわけではありません。

 

2週間だけなので「休肝日」にしましょう。(肝臓の働きをよくさせることで内臓脂肪を効果的に減らすことができます。)

 

また、わかっている人には耳の痛い話ですが、食べ癖がある人は、気がつかないうちに食べているという人も多くいます。

 

余分な食べ物が口にしないようにガムなどを噛んでいると効果的に避けることもできます。

 

2. もともと脂肪が極端に少ない

肉ダイエットでも体重が変わらない人は、余分な「脂肪がない人」です。

 

ダイエットしたいと思っていても、落とす脂肪がなければ痩せることができません。

 

ただし肉ダイエットを2週間することで体質が改善されてハリのある肌になったりもするので美容目的で試してみるのもありです。

 

もし、あなたが「ポッコリお腹」で悩んでいるのであれば、脂肪が問題ではなく「宿便」がたまっていることが原因かもしれません。

 

宿便は多い人で5kgもたまっていると言われているので、一度チェックした方がいいかもしれません。

 

宿便の解決はこちらの記事がおすすめです。

 

スポンサーリンク

肉ダイエットの危険性

肉ダイエットで不健康に

最後に肉ダイエットの危険性についても紹介します。

 

薄毛やハゲの治療を行うAGAの専門医によると、最近、糖質制限ダイエット(肉ダイエットを含む)をしている人が「毛が極端に薄くなった」という悩みで来院することが急激に増えてきているそうです。

 

特に3ヶ月以上の糖質制限をしている人は致命的で「糖質制限ダイエット」を止めたからと言って、薄毛が治るということもないそうです。

 

ただし、適度な糖質制限ダイエットは髪の毛が増えた、ツヤが戻ったという事例もあるので、極度の糖質制限ダイエットにさえ気をつけれ入れば大丈夫と言えるでしょう。

糖質制限の危険性についてはこちらの記事で詳しくお伝えしています。

 

スポンサーリンク

肉ダイエットで検索した人はこの記事も読んでいます。

スポンサーリンク

肉ダイエット【まとめ】

肉ダイエットは短期間集中ダイエットとして効果的なダイエット方法です。

 

しっかり正しい方法でやれば、健康的にダイエットすることができます。

 

ただし、期限は1ヶ月として肉ダイエットの危険リスクをしっかり回避することが重要です。

 

アンチエイジング効果もあり、短期間でできるので、まずは2週間だけ試してみるというのもありですね。

スポンサーリンク
痩せる食事方法
スポンサーリンク
この記事を書いた人

短期間で「なりたい体」を作るボディーメイク、ダイエットトレーナー。
Paris. New Yorkダイエット協会の【NBMA協会公認初心者専用ダイエット専門資格】を取得。

ダイエット理論、ボディーメイク理論を元に、最新のダイエット、ボディーメイク情報を紹介。

Dちゃんをフォローする
ダイエットライフ〜短期間で健康的に痩せるなら〜

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました