【無料プレゼント】4ヶ月で10キロ痩せる方法 >
スポンサーリンク

簡単にできる塩抜きダイエットの方法4つ。無塩料理レシピはもうバイバイ!

スポンサーリンク

「塩抜きダイエット」というと、食事にまったく塩分を使わないで食べる、ダイエット方法が一般的かと思います。

 

しかし、これから紹介する「塩抜きダイエット」はまったく違います。

 

体に溜まった塩分を抜いてあげる、塩抜きダイエットです。

 

食事に塩を使えないのは、料理の味もつまらなくなるし、なんといっても美味しくないですよね。

 

続けるのがとても大変です。

 

なので、いままで食事の塩分をゼロにしていたあなたは、こちらの塩抜きダイエット方法を試してみて下さい。

 

簡単だし続けるのも楽です。

ただ、本当に体の中の余分な塩分を抜くだけで本当に痩せられるの?、とも思ってしまいますよね。

 

ですので、まずは、なぜ体の中にある余分な塩分を抜くことによって痩せるのかを説明していと思います。

 

スポンサーリンク

なぜ、塩抜きダイエットは痩せるのか?

塩分が多い食事をしていると、知らない間に腎臓の働きが悪くなり、代謝が悪くなってしまいます。

その結果、普段から塩分を多く取りすぎている人は太りやすいんですね。

 

なぜかというと、腎臓には

  • 老廃物を体から出す
  • 血液をキレイにする

という働きがあります。

 

しかし、腎臓が弱ってしまうと、その老廃物は体の中に溜まり、血液も老廃物で溜まってしまうんですね。

 

その結果、新陳代謝が悪くなり、太りやすい体質になってしまうんです。

 

特に40代過ぎの女性で閉経が始まっている方は、ホルモンバランスの影響で体から塩分が抜けづらくなっています。

 

最近、「代謝が落ちたな〜」と思ったら、塩抜きダイエットをするだけで、あっさりと体がスッキリするかもしれません。

 

それでは、塩抜きダイエットのやり方について紹介していきます。

 

スポンサーリンク

塩抜きダイエットの方法4つ

これから4つの塩抜きダイエットのやり方4つを紹介します。

全部やった方がいいのですが、最初は大変なので

「あ、これならできるかも!」

と思ったものから始めてみてください^^

 

1. お風呂で塩抜きダイエット

こらから紹介する方法は、テレビ朝日の『みんなの家庭の医学』で紹介されていた方法です。

やり方はと言うと、とても簡単で

『41度のお風呂に肩まで浸かり10分入浴する』

だけです。

 

このお風呂で塩抜きができる理由はというと、

基礎体温が1度あがり、体内に一酸化窒素が増えて、血管を拡張させたり、一酸化窒素が腎臓の働きを活発にしてくれるので塩分を排出しやすくなるから。

です。

 

また、基礎体温が1度あがると、その間は基礎代謝がおよそ13~15%もUPし痩せ体質にすることができます。

 

このお風呂で塩抜きをする方法は、詳しくこちらの記事でも紹介しているので、合わせて読んでみて下さい。

▶夏でも41度のお風呂に入浴!体温を1度あげると塩抜きダイエットの効果もある

 

2. 食事で塩抜きダイエット

普段取りすぎている塩分を少なくすると、腎臓の機能が高まるので、むくみや血圧を抑えてくれます。

 

ここで紹介する方法は、取りすぎている塩分を少なくして、そもそも塩分をムダに体内に入れない方法です。

 

例えば、今まで味が薄ければ、塩や醤油を「たーーーぷり♪」かけていませんでしたか?

 

濃い味付けの外食に、さらに塩分を足すのであれば、塩分のとりすぎも日常茶飯事ですね。

 

「塩っぱい味付けのつまみを焼酎で流し込む。。。」

「たっぷりタレのついた焼肉をビールで流し込む。。。」

 

こんな経験をしたことある人は多いのではないでしょうか?

 

そこで、紹介したいのが塩や醤油を使わないで、味を濃く感じる方法です。

 

コショウや七味唐辛子などは味覚を敏感にさせて、味を濃く感じさせる効果があります。

 

なので、味付けが濃く感じていても「塩分の量はそのまま」をキープする事ができるんですね。

 

実践してみたらわかるのですが、塩分を一切取らない、ちまたで流行っている『塩抜きダイエット』よりも、はるかに美味しい料理が食べられるし、簡単に習慣づけることができます。

 

「いろいろな料理に幅広く使える」と、おすすめの調味料は、

  • ゆずパウダー
  • 青のり
  • しょうが
  • にんにく
  • オレガノ
  • パセリ
  • ごま

イオンや100円均一で手に入れることができます。

 

 

3. 水分をしっかりとる

体から塩を抜くには、体の中にしっかり水分が蓄えられている事が重要です。

塩分は、尿や汗から出るので、そのもととなる水分がないと塩を抜くことができません。

 

なので、普段から水分を取っていない人は、しっかり水分を取るように心がけましょう。

ちなみに、水分と言っても、スポーツドリンクや炭酸飲料水はダメです。

常温の水、もしくは白湯を1日2リットルを目安に飲むようにしましょう。

例えば、1回200ミリリットルを下記の用なタイミングで飲むと、それだkで1日に1.6リットルの水分を取ることができます。

  1. 朝起きてから
  2. 朝食の時
  3. 10時のおやつの時
  4. お昼の時
  5. 3時のおやつの時
  6. 夕食の時
  7. お風呂の前
  8. 寝る前

白湯を飲む場合はこちらの記事を参考にしてください。

▶白湯ダイエットの効果が口コミ以上!作り方や方法でデトックス&ヤセ効果が全然違う!?

 

4. カリウムをしっかり摂取する

水分をとればとるほど「体がむくんでしまう、水太りする」という場合はカリウムが不足しているかもしれません。

カリウムは利尿作用のある栄養分で、アボカドバナナなどの食べ物によくふくまれています。

水を飲んでもなかなかオシッコがでないという場合はカリウムを多く含む食品を食べてみましょう。

例えば、こんな食べ物です。

特にアボカドは毎日1つ食べるとメタボリック症候群になる確率を50%にも減らしてくれる効果があると言われています。

なので、アボカドは特におすすめです。

 

おすすめ関連記事

▶脂質なのに痩せる!?アボカドのカロリーよりも注目すべきダイエットに効果的な栄養素11つ

 

▶バナナはカロリーよりも栄養と効能重視!効果的にダイエットする6つのポイント

 

スポンサーリンク

塩抜きダイエットの注意点

ここで紹介した塩抜きダイエットは、塩をまったく摂らない方法ではないですが、注意するべきポイントもあります。

 

特に夏場は熱中症の季節でもあり、塩分は欠かせない栄養素であることを忘れてはいけません。

 

大量の汗をかいた時には、汗と一緒に塩分が体から出やすいのです。

この点にだけは必ず気をつけて下さい。

 

スポンサーリンク

超簡単!『減塩ダイエットレシピ』は調味料を変えるだけ

1番シンプルな減塩レシピの作り方を紹介します。

それは減塩の調味料を使うだけ!

毎日醤油を沢山使っているという方は、醤油を変えるだけで50%も減塩できてしまいます。

しかも味は、そのまんま。(むしろ今まで使っている醤油よりも美味しいでしょう。)

それでは『減塩』なのにすこぶる評判のいい減塩調味料を

 

減塩レシピに必須な調味料

減塩レシピは

 

1. 鎌田の低塩だし醤油

「減塩なのに、味に深みがある」と人気なのが四国、香川県で作られている鎌田醤油。

塩分はおよそ50%カット。

知っている人は知っている。
試していない人は、まずは試してみてください。

出汁が入っていて本当に美味しいです。

 

2. タニタ食堂の減塩味噌

減塩味噌の中でも

「まろやかで美味しい」
「本当の味噌の味ってこんなだったんだ」
と口コミで話題になっているのが体重計でも有名なタニタの減塩味噌です。

減塩率は20%と他社の減塩味噌とも代わりません。

それに加え、タニタの味噌は20%が麹でできています。

 

3. 鎌田の低塩だし醤油(めんつゆにも)

先ほど紹介した鎌田の低塩だし醤油ですが、北海道産の昆布出汁、屋久島産のサバ節、かつを節を使っているので、薄めてめんつゆとしても使えます。

ちなみに鎌田は、うどん県、香川県にあるので、味に間違いはありません。

 

4. 減塩だし


「だしの素」など、顆粒状の出汁って便利なのですが、塩分も相当含んでいるんですよね。

でも茅乃舎減塩だしならおよそ40%も塩分がカットされています。

しかも使われているのは、濃厚なアゴ出汁。

「塩分が少ないながらもコクがある」

と評判です。

 

5. 減塩トマトケチャップ

これは減塩ではなくて、無塩トマトケチャップ。

塩分なしでケチャップライスがつくれるから、オムライスだって作れちゃいます。

味も少し薄味に感じるもののトマトの味がしっかりして、むしろ美味しいです。

 

6. 減塩中濃ソース

ドバドバとかけてしまいがちな中濃ソースもこれだけで塩分50%。

揚げ物が大好きな人でも、これで減塩ができちゃいます。

 

 

スポンサーリンク

【まとめ】簡単にできる塩抜きダイエット

今回は、体に溜まってしまった塩分を抜く『塩抜きダイエット』について紹介しましたがいかがでしたか?

一般的な塩抜きダイエットは塩分をまったく取れないので、ご飯も美味しくないので、なかなか続けること自体が難しいです。

でもこの塩抜きダイエットなら塩分を抑えてできるのでおすすめです。

是非試してみてください。

 

また、「どうしても外食が多くなってしまう」という方は、外食でもできる減塩ダイエットの方法こちらの記事で紹介しているので合わせて読んでください。

減塩に関するおすすめ記事はこちら

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました